11月の誕生花 ストック
ストックは、冬から春にかけて、芳香のある花を長い花穂にびっしりとつけます。花屋さんで、切花とし売られているのは、無分枝形で草丈が長いものが多いようです。また、園芸種としては、草丈が短く、枝分かれする分枝系品種もあります。
ストックは、栽培が比較的簡単だと言われ、早撒きすれば秋に花をつけることもありますが、通常は、秋に種子を蒔きます。寒さには弱いので、鉢や箱に種子を蒔き室内で冬越しさせます。古代ギリシャのローマでは、薬用として利用されたようです。
英名 | Gilly flower(ジリーフラワー) |
---|---|
別名 | アラセイトウ(紫羅欄花) |
原産地 | 南ヨーロッパ |
大きさ | 草丈40~80cm。草丈20cmは矮性種 |
花色 | 白、桃、赤、赤紫、藤青、淡黄、他 |
葉の形状 | 全緑の長楕円形か倒披針形 |
花言葉 | 愛の絆、永遠の美、真面目 |
開花期 | 11~5月 |
最盛期 | 12月 |
入手できる時期 | 11~4月 |
花持ち | 5~10日程度 |
用途 | 切花、鉢植え、庭植え |
いろいろなストック♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誕生花とは・・・
誕生花は1月から12月までの月ごとに分けられている「誕生月の花」と、1年366日の日にち別に分けられている「誕生日の花」とがありますが、そのほとんどはその月、その日にちなんだ草花や木々が数種類選ばれています。
また、誕生花は国や地域、宗教によっても違いがありますし、古くからの言い伝えによるもの、たんに花を普及させる目的で決められたもの・・・と、さまざまです。
こちらでは、各月の誕生花と花言葉、花の特徴などをご紹介していますが、全ての誕生花を掲載することはとても難しいので、花屋さんで売られている身近な誕生花を中心にしました。花選びの参考に・・・♪