10月の誕生花 マリーゴールド
マリーゴールドには大輪で水揚げのよい「アフリカン・マリーゴールド」と、背が低く小さくてかわいい「フレンチ・マリーゴールド」の2種類があります。
独特の香りが強いので好き嫌いが分かれる花ですが、線虫の駆除に効果があることから、花壇や庭先に植えられていることが多い花です。
英名 | African Marigold(アフリカン・マリーゴールド) |
---|---|
別名 | 孔雀草、万寿菊、千寿菊 |
原産地 | メキシコ(中央アメリカ) |
大きさ | 草丈60~80cm |
花色 | 黄、オレンジ、白、他 |
葉の形状 | 羽状に深く切れ込む、対生または互生 |
花言葉 | 健康、嫉妬、絶望、悲哀 |
開花期 | 4~11月 |
最盛期 | 5~9月 |
入手できる時期 | 4~10月 |
花持ち | 5~7日程度 |
用途 | 切花、鉢植え、花壇 |
マリーゴールドの色もいろいろ♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誕生花とは・・・
誕生花は1月から12月までの月ごとに分けられている「誕生月の花」と、1年366日の日にち別に分けられている「誕生日の花」とがありますが、そのほとんどはその月、その日にちなんだ草花や木々が数種類選ばれています。
また、誕生花は国や地域、宗教によっても違いがありますし、古くからの言い伝えによるもの、たんに花を普及させる目的で決められたもの・・・と、さまざまです。
こちらでは、各月の誕生花と花言葉、花の特徴などをご紹介していますが、全ての誕生花を掲載することはとても難しいので、花屋さんで売られている身近な誕生花を中心にしました。花選びの参考に・・・♪