7月の誕生花 ユリ
キリスト教では白ユリは「マドンナ・リリー」と、いわれ聖母や聖人にささげられる花として、復活祭の祭壇には必ず飾られます。
また、花言葉のイメージどおり、「純白」のシンボルとして結婚式の祝花としてよく使われますが、花粉が衣服などに付くととても落ちにくいので、あらかじめ取り除いておく場合が多いです。
英名 | Lily(リリー) |
---|---|
別名 | 百合 |
原産地 | 北半球の亜熱帯~亜寒帯 |
大きさ | 20~150cm |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、白、緑、複色、他 |
葉の形状 | 細長い単葉、輪生または互生 |
花言葉 | 白 : 純潔 黄 : 飾らぬ美 オニユリ : 富と誇り テッポウユリ : 純潔、威厳 |
開花期 | 周年 |
最盛期 | 6~7月 |
入手できる時期 | 10~12月(球根)(切花は周年) |
用途 | 切花、鉢植え、花壇 |
いろいろなユリ♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※品種名は、花の違いが微妙でわからないのが多いので、ご紹介していません。
誕生花とは・・・
誕生花は1月から12月までの月ごとに分けられている「誕生月の花」と、1年366日の日にち別に分けられている「誕生日の花」とがありますが、そのほとんどはその月、その日にちなんだ草花や木々が数種類選ばれています。
また、誕生花は国や地域、宗教によっても違いがありますし、古くからの言い伝えによるもの、たんに花を普及させる目的で決められたもの・・・と、さまざまです。
こちらでは、各月の誕生花と花言葉、花の特徴などをご紹介していますが、全ての誕生花を掲載することはとても難しいので、花屋さんで売られている身近な誕生花を中心にしました。花選びの参考に・・・♪