10月の誕生花 コスモス
コスモスとはギリシャ語の「美しい」という意味の言葉が語源で、英語では「コズモズ」と読みますが「宇宙」の意味もあり、「調和」という花言葉はそこからきているそうです。
葉は、水に浸ると痛んでしまうので、飾るときは葉を取り除いた方が無難です。最近では、花色が黄色の「キバナコスモス」が人気です♪
英名 | Cosmos(コスモス) |
---|---|
別名 | 大春車菊(おおはるしゃぎく)秋桜(あきざくら) |
原産地 | メキシコ、アメリカ |
大きさ | 草丈80cm~1m |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、白、他 |
葉の形状 | 羽状に細かく切れ込んだ糸状、対生 |
花言葉 | 乙女の真心、調和、野生美、少女の純潔 |
開花期 | 4~11月 |
最盛期 | 7~9月 |
入手できる時期 | 4~11月 |
花持ち | 5~10日程度 |
用途 | 切花、鉢植え、花壇 |
コスモスの色もいろいろ♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※品種名は、花の違いが微妙でわからないのが多いので、ご紹介していません。
誕生花とは・・・
誕生花は1月から12月までの月ごとに分けられている「誕生月の花」と、1年366日の日にち別に分けられている「誕生日の花」とがありますが、そのほとんどはその月、その日にちなんだ草花や木々が数種類選ばれています。
また、誕生花は国や地域、宗教によっても違いがありますし、古くからの言い伝えによるもの、たんに花を普及させる目的で決められたもの・・・と、さまざまです。
こちらでは、各月の誕生花と花言葉、花の特徴などをご紹介していますが、全ての誕生花を掲載することはとても難しいので、花屋さんで売られている身近な誕生花を中心にしました。花選びの参考に・・・♪