7月の誕生花 ダリア
メキシコ生まれのダリアは、18世紀に「メキシカン・アスター」という名前でスペインで栽培されました。その後は、ヨーロッパ全土に広がりいろいろな品種が作り出されました。日本には江戸末期にオランダ船によってもたらされました。
葉が痛みやすいので、贈り物にする時は時期やタイミングに注意しましょう!
英名 | Garden Dahlia(ガーデン・ダリア) |
---|---|
別名 | 大麗花、天竺牡丹 |
原産地 | メキシコ グアテマラ |
大きさ | 草丈は、30cm~2m |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、白、複色 |
葉の形状 | 深裂した羽状裂葉、対生か輪生 |
花言葉 | 不安定、華麗、優雅、移り気 |
開花期 | 5~7月と9~11月 |
最盛期 | 5~6月 |
入手できる時期 | 4~7月 |
用途 | 切花、鉢植え、庭植え |
ダリアのいろいろな色♪
誕生花とは・・・
誕生花は1月から12月までの月ごとに分けられている「誕生月の花」と、1年366日の日にち別に分けられている「誕生日の花」とがありますが、そのほとんどはその月、その日にちなんだ草花や木々が数種類選ばれています。
また、誕生花は国や地域、宗教によっても違いがありますし、古くからの言い伝えによるもの、たんに花を普及させる目的で決められたもの・・・と、さまざまです。
こちらでは、各月の誕生花と花言葉、花の特徴などをご紹介していますが、全ての誕生花を掲載することはとても難しいので、花屋さんで売られている身近な誕生花を中心にしました。花選びの参考に・・・♪