タンジー キク科ヨモギギク属 宿根草
11月7日の誕生花 タンジー
タンジーは、ヨモギギク、またはエゾヨモギギクという名で呼ばれ、日本では北海道に多く見られ、観賞用の花として使われています。また、タンジーは、「殺菌、防虫」の効果があることから、昔からその乾燥させた葉は虫除けハーブとして使われてきました。
英名 | Tansy |
---|---|
別名 | ヨモギギク |
原産地 | ユーラシア大陸 |
大きさ | 50cm~1m |
花色 | 黄色 |
葉の形状 | 肉厚、先がやや尖っている円形 |
花言葉 | 挑戦、抵抗 |
開花期 | 5~9月 |
最盛期 | 5~9月 |
入手できる時期 | 3~4月 |
花持ち | – |
用途 | 鉢植え、庭 |