イチイの実 イチイ科イチイ属 常緑針葉樹
10月21日の誕生花 イチイ
イチイの木はとても加工しやすく、この木で仁徳天皇の持つ笏(シャク)が作られたことから「一位」と呼ばれ、以来、縁起の良い木とされているようです。また、赤い果肉状の部分は甘く食べられますが、中にある種は有毒なので注意が必要です。
英名 | Japanese yew |
---|---|
別名 | アララギ、シャクノキ |
原産地 | 北半球(温帯~マレーシア西武)、メキシコ |
大きさ | 2~20m |
花色 | 薄ピンク(地味で目立たない) |
花言葉 | 心のこり、悲しみ、高尚 |
開花期 | 3~4月 |
最盛期 | 9~10月(実がなる) |
入手できる時期 | 3~7月 |
花持ち | 3~5日程度 |
用途 | 薬草、園芸 |