9月1日の誕生花 アスター
アスターは、主に切り花としてお盆のご供養花として使われますが、赤、白、紫など色が豊富で花壇用の花として育てても綺麗です。冷涼な気候を好み、高温多湿になると立ち枯れ病などが発生することもあるので注意が必要です。
葉の形状鋸葉のある披針形
英名 | China Aster(チャイナ・アスター) |
---|---|
別名 | カリステフス、薩摩菊、アイギク(藍菊)、ミドリギク(翠菊)、エゾギク(蝦夷菊) |
原産地 | 朝鮮半島北部から中国北部から東トルキスタン |
大きさ | 草丈30cm~1m |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、青、紫、白、複色、他 |
花言葉 | 信ずる心、同感、追憶 ピンク:甘い夢、紫:恋の勝利、私の愛はあなたより深い、青:信頼、あなたを信じているけど心配、白:私を信じてください |
開花期 | 6~9月 |
最盛期 | 7~8月 |
花持ち | 7日程度 |
入手できる時期 | 6~9月 |