サルスベリ ミソノキ科サルスベリ属 落葉低木
8月29日の誕生花 サルスベリ
サルスベリは、木の樹皮がツルツルで、とてもなめらかな為「猿でもすべりそう」ということからこの名前が付けられたと言われています。この木は、とても綺麗な花を夏の終わりにかけて100日近く咲かせることから「百日紅」という別名もあるほどです。また、幹肌も美しく花の咲いていない時期のサルスベリもいいもので、床柱に使われることもあるほどです。
英名 | Crapemyrtle(クレープ・ミルトル) |
---|---|
別名 | ヒャクジッコウ(百日紅) |
原産地 | 中国南部 |
大きさ | 草丈、3~7m |
花色 | 紅色、白、ピンク、紫 |
花言葉 | 雄弁 |
開花期 | 7~10月 |
最盛期 | 7~8月 |
花持ち | 3~4日 |
入手できる時期 | 5~9月(鉢植え)、10~11月(苗木) |
用途 | 庭木 |