ワレモコウ バラ科ワレモコウ属 多年草
8月23日の誕生花 ワレモコウ
ワレモコウは、古くから和歌などに詠まれることの多い、日本の秋を飾る代表的な植物で、重要な花材とされてきました。地味ですが、どこか懐かしさを感じさせてくれるこの花には「愛慕」という花言葉がぴったりのようです。
英名 | Burnet blood wort(バーネット・ブラッドワート) |
---|---|
別名 | チユ(地楡) |
原産地 | 日本からユーラシア大陸の温帯、欧州まで |
大きさ | 草丈:30~120cm |
花色 | 赤、ピンク |
花言葉 | 愛慕、変化、移りゆく日々 |
開花期 | 8~10月 |
最盛期 | 9月 |
花持ち | 7日程度 |
入手できる時期 | 6~10月(切り花) |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え、ドライフラワー |