
ケイトウ ヒユ科ケイトウ属 一年草
8月19日の誕生花 ケイトウ
ケイトウは、漢字で書くと「鶏頭」となりますが、ケイトウの花が雄鶏の赤いトサカに似ているところからこの名が付けられたといわれています。また、花言葉の「おしゃれ」「気取り屋」などという言葉もこんなところからきているものと思われます。また、中国でも「鶏冠」と呼ばれてます。
英名 | Cockscomb(コックスコーム) |
---|---|
別名 | カラアイ(唐藍)、サキワナゲイトウ、チャボゲイトウ、トサカゲイトウ、セロシア、クリスタータ |
原産地 | 熱帯アジア、インド、アメリカ、アフリカ大陸 |
大きさ | 草丈:20~100cm |
花色 | 赤、ピンク、オレンジ、黄、白、他 |
花言葉 | おしゃれ、博愛、奇妙、気取り屋、色あせぬ恋 |
開花期 | 5~11月 |
最盛期 | 5~6月 |
花持ち | 5~7日程度 |
入手できる時期 | 4~10月 |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え |