ラベンダー シソ科ラベンダー属 多年草
6月24日の誕生花 ラベンダー
ラベンダーは、一日の疲れをとって心身ともにリラックスさせる効果があるハーブとして人気があり、家庭の花壇や鉢植えで育てる人が増えてきました。ラベンダーを乾燥させ、匂い袋に入れ、移り香を楽しんだり、また、ラテン語の「洗う」という意味が語源とされ、昔から入浴剤として利用されていたことがわかっています。花もち1周間程度
英名 | Lavender(ラベンダー) |
---|---|
別名 | 薫衣草(ラベンダー) |
原産地 | 地中海沿岸からインド、カナリア諸島 |
大きさ | 草丈、1~2m |
花色 | 青、紫、白 |
花言葉 | 疑惑、私に答えて下さい、沈黙 |
開花期 | 6~7月 |
最盛期 | 6月 |
入手できる時期 | 4~7月 |
用途 | 庭植え、切り花、ハーブ |