ライラック モクセイ科シリンガ属 落葉低木
6月12日の誕生花 ライラック
ライラックの花は、普通、先が4つに割れていますが、運よく5つに割れている花を見つけたときは、黙って飲み込むと「愛する人が永遠に離れていかない」と言われています。日本では、自生種を「ハシドイ」外来種を「ムラサキハシドイ」といっています。
英名 | Lilac(ライラック) |
---|---|
別名 | リラ、ムラサキハシドイ |
原産地 | ヨーロッパ東南部 |
大きさ | 丈、4~8m |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、青、紫、白、覆輪、他 |
花言葉 | 紫:初恋の感激、白:青春の喜び、若き日の思い出 |
開花期 | 4~5月 |
最盛期 | 4月 |
入手できる時期 | 3~5月 |
花持ち | 5~10日程度 |
用途 | 花壇、鉢植え、切花 |