ヒャクニチソウ キク科ジニア属 春まき一年草
5月4日の誕生花 ヒャクニチソウ
ヒャクニチソウの英名は、「コモン・ジニア」の他に、ユース・アンド・オールド・エイジ(Youth and old age)というものがありますが、これは「若者と老人」ということで、ひとつひとつの花は2週間ほどで散っても、次から次へと新しい花が咲き、いろいろな花色で、長く楽しませてくれるということを表しているようです。
英名 | Common Zinnia(コモン・ジニア) |
---|---|
別名 | チョウキュウソウ(長久草)、ジニア |
原産地 | メキシコ |
大きさ | 草丈は、30~90cm |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、白、緑、複色、他 |
葉の形状 | 対生、無柄 |
花言葉 | 友への思い、別れた友を思う |
開花期 | 5~10月 |
最盛期 | 5~7月 |
入手できる時期 | 4~10月 |
花持ち | 5~10日程度 |
用途 | 庭植え、花壇、鉢植え |