ミズヒキ タデ科タデ属 多年草
5月23日の誕生花 ミズヒキ
ミズヒキは、慶事で用いられる「水引」から名前が付けられたと言われていますが、米粒大の花をよーく見ると、上の方が赤、下の方が白に色が分かれています。おめでたいとされている花色のとても小さい花が細長い花穂にそって咲く様子が「水引」に例えられて付けられた名前です。
英名 | – |
---|---|
別名 | ミズヒキソウ(水引草) |
原産地 | 日本、中国、インド など |
大きさ | 40~80cm |
花色 | 赤、淡紅、淡紫、他 |
花言葉 | 感謝の気持ち、喜び、祝い、寿 |
開花期 | 8~11月 |
最盛期 | 9月 |
用途 | 茶花、庭の下草 |