5月2日の誕生花 スズラン
スズランは、その名の通り鈴を思わせる形のかわいい花を連ねて咲かせます。
野山に自生する日本固有のスズランもありますが、園芸種としてはドイツスズランを指すことが多いようです。
ドイツスズランは日本のスズランよりもやや大きく丈夫で香りも強く、八重咲き、ピンク、斑入りの葉など種類もいろいろです。
英名 | Lily of the valley(リリー・オブ・ザ・バレー) |
---|---|
別名 | キミカゲソウ(君影草)、タニマのヒメユリ(谷間の姫百合) |
原産地 | 欧州 |
大きさ | 草丈は、25~35cm |
花色 | 白、ピンク |
葉の形状 | 幅広楕円形 |
花言葉 | 幸福が戻ってくる、純愛、謙遜 |
開花期 | 2~7月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 1~5月 |
花もち | 3~7日程度 |
用途 | 切花、鉢植え、花壇 |