カキツバタ アヤメ科アヤメ属 多年草
5月13日の誕生花 カキツバタ
カキツバタは、昔、花の汁を布にすりつけて染めたことから書付花といわれ、そこからカキツバタとなったと言われています。また、万葉集では、カキツバタに寄せて「なかなか来ない恋人を待つ心情」を詠まれた歌が多く、そこから待てば「幸運は必ず来る」という花言葉になったと言われています。
英名 | Rabbitear Iris (ラビットイヤーアイリス) |
---|---|
別名 | カツキ、カオヨバナ(貌好花) |
原産地 | 日本、朝鮮、シベリア |
大きさ | 高さ50~70cm |
花色 | 白、紫、他 |
葉の形状 | 2列し線状 |
花言葉 | 幸運は必ず来る |
開花期 | 5~6月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 2~6月、10~11月(苗) |
花持ち | 2~3日程度 |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え |