アヤメ アヤメ科アヤメ(アイリス)属 多年草
5月11日の誕生花 アヤメ
アヤメには、「いずれアヤメか、カキツバタ」という言葉がありますが、どちらも美しくよく似ていて迷ってしまうときに使われます。5月のお節句などでは生け花や装飾として「ショウブ」の代用品として使われますが、「ショウブ」はサトイモ科で別の植物です。
英名 | Sibelian lris(シベリアンアイリス) |
---|---|
別名 | ハナアヤメ(花菖蒲) |
原産地 | アジア北部、日本 |
大きさ | 草丈30~60cm |
花色 | 紫、黄色、白、ピンク、他 |
葉の形状 | 剣状で、隆起脈はない |
花言葉 | 良い便り、信じるものの幸福、消息 |
開花期 | 5~6月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 2~5月 |
花持ち | 3日程度 |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え |