ハナカイドウ バラ科リンゴ属 耐寒性落葉高木
4月8日の誕生花 ハナカイドウ
ハナカイドウは、紅紫の枝から数?の花柄を伸ばし、紅色のつぼみをつけ、開花すると淡紅色の八重の花を次々と咲いていく綺麗な落葉樹で、中国では美人の形容に使われる花木です。花後は実を付けますが、ほとんど観賞用で食べられるほど美味しい実ではないようです。
学名 | Malus halliana |
---|---|
英名 | Hall’s crabapple |
別名 | カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂絲海棠)、ナンキンカイドウ(南京海棠) |
原産地 | 中国 |
花色 | 淡紅色 |
大きさ | 5~7m |
花言葉 | 温和、美人の眠り、灼熱の恋、妖艶、友情 |
開花期 | 4~5月 |
最盛期 | 4月 |
入手できる時期 | 2~4月 |
用途 | 鉢植え、庭木、露地植え |