ルピナス マメ科ルピナス属の一、二年草、多年草
4月30日の誕生花 ルピナス
ルピナスは、藤の花をさかさまにしたような花なので、ノボリフジ、タチフジなどとも呼ばれています。寒さには強いのですが、暑さは苦手な花のようです。また、学名のルピヌスはルーブス(狼)のようにはびこることを表し、「どん欲」という花言葉もそんなところから付けられたのではないかと言われています。
英名 | Lupine(ルービン) |
---|---|
別名 | ハウチマメ(羽団扇豆)、ノボリフジ(昇藤) |
原産地 | 南北アメリカ、地中海沿岸、他 |
大きさ | 草丈60~150cm |
花色 | 赤、ピンク、黄、橙色、青、紫、白、複色、他 |
葉の形状 | 掌状複葉、小葉が5枚 |
花言葉 | どん欲、いつも幸せ |
開花期 | 4~6月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 2~6月 |
花持ち | 5~6日程度 |
用途 | 鉢植え、庭植え、切り花 |