シャクヤク ボタン科ボタン属の耐寒性宿根草
4月24日の誕生花 シャクヤク
シャクヤクは、古くから薬用食物として知られていました。血行を良くし、筋肉の緊張を緩める作用があると言われています。シャクヤクの根は生薬としてさまざまな漢方薬に配合されています。
また、シャクヤクは「立てばシャクヤク座ればボタン」と言われ、昔から美人を形容する花として有名です。
英名 | Chinese Peony(チャイニーズ・ペオニー) |
---|---|
別名 | エビスグサ、カオヨグサ |
原産地 | 中国北部、モンゴル |
大きさ | 草丈40~90cm |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、青、紫、白など |
葉の形状 | 互生、小葉は3裂 |
花言葉 | 内気、はじらい、はにかみ、恥ずかしさ |
開花期 | 3~6月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 3~6月、10~11月(苗) |
花持ち | 4~7日程度 |
用途 | 花壇、庭植え |