ストロベリーキャンドル マメ科サクラ属 秋まき一年草
3月9日の誕生花 ストロベリーキャンドル
ストロベリーキャンドルは、グランドカバーにも向いているシロツメクサやムラサキツメクサの仲間です。明治時代に牧草として渡来したもので、最近は観賞用として栽培されています。「ストロベリーキャンドル」という名前は、茎の先端の咲く小花の集まって咲く様子が、イチゴやキャンドルに似ていることから付けられました。
英名 | Crimson clover(クリムソン クローバー) |
---|---|
別名 | ベニバナツメクサ、スカーレットクローバー、レッドクローバー |
原産地 | ヨーロッパ |
大きさ | 草丈は、60cm前後 |
花色 | 赤、濃紅色 |
花言葉 | 素朴なかわいらしさ |
開花期 | 4~6月 |
最盛期 | 5月 |
入手できる時期 | 11~7月 |
花持ち | 5~7日程度 |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え |