クリスマスローズ キンポウゲ科ヘルボルス属 多年草
3月6日の誕生花 クリスマスローズ
クリスマスローズは、クリスマスの頃にバラに似た花を咲かせることから「クリスマスローズ」と名前がつきました。クリスマスローズの根には毒があるので、あまりイメージの良い花ではなかったのですが、この毒は逆に少量ならば良い刺激剤になるとされています。昔は、強心剤や利尿剤の薬効材料として使われていましたが、現在は使われていません。あまり神経質になる必要はないと思いますが、取扱いには多少注意しましょう。
英名 | Sibelian lris(シベリアンアイリス) |
---|---|
別名 | ヘレボラ、ヘレボルス |
原産地 | 中央アジア、地中海沿岸 |
大きさ | 草丈20~30cm |
花色 | 白、薄ピンク、黒、他 |
葉の形状 | 烏足形、根出 |
花言葉 | 私の心を慰めて、追憶 |
開花期 | 12~2月 |
最盛期 | 1月 |
入手できる時期 | 12~4月 |
花持ち | 一週間程度 |
用途 | 切り花、鉢植え、庭植え |