ヒヤシンス ユリ科ヒヤシンス属 多年草
3月1日の誕生花 ヒヤシンス
早春に太い花茎を伸ばし、甘い香りの小花をたくさんつけ、花壇や鉢植えに加え、水栽培もできることから楽しみ方もさまざまなヒヤシンスは、身近な花としてとても人気があります。
鉢植えにする場合は浅植えでよく、球根の表面が少し出るくらいに植えるのがコツです。また、球根を選ぶ場合は同じような大きさなら重いものを選ぶと良いでしょう。
人によってはヒヤシンスの甘い花の香りを「強過ぎる」と感じる場合があるので、周囲への気配りは必要です。
英名 | Hyacinthus orientalis L. |
---|---|
英名 | Common Hyacinth(コモン ヒヤシンス) |
別名 | 錦百合(ニシキユリ) |
原産地 | 地中海沿岸 北アフリカ |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、青、紫、白 |
葉の形状 | 肉厚で先の細い広線形、根出葉有 |
花言葉 | スポーツ、ゲーム、勝負、控えめな愛 |
花持ち | 12~5月 |
開花期 | 7~10日前後 |
最盛期 | 2~3月 |
入手できる時期 | 12~5月 12~3月(苗) |
用途 | 庭植え、水栽培 |