ウメ バラ科サクラソウ属 落葉高木
2月3日の誕生花 ウメ
ウメという名前は、古くから薬物として入っていた「烏梅(燻梅)」の呉音が「ウメイ」だったことから、ムメ→ンメ→ウメになったようです。
また、菅原道真が太宰府に流されることになった時、庭に植えてあったウメが一夜にして、九州に飛び移り根付いたという故事から「忠実」という花言葉が生まれたと言われています。
英名 | Japanese Apricot(ジャパニーズアプリコット) |
---|---|
別名 | 某、楳、木央 |
原産地 | 中国中部 |
大きさ | 高さは5~10mくらい |
花色 | 赤、ピンク、白 |
葉の形状 | 互生、長柄、長さ5~8cm |
花言葉 | 忠実、気品 |
開花期 | 2月 |
最盛期 | 2月 |
入手できる時期 | 10~2月(果実)1~2月(鉢植え) |
花持ち | 2~5日程度 |
用途 | 鉢植え、庭植え |