パンジー スミレ科スミレ属の1から多年草
1月9日の誕生花 パンジー
この花が物思いに沈んだ人の顔のようだと、フランス語のパンセ(物思い)からパンジーと名付けられたと言われています。花言葉の「思想」もそんなところからきているようです。
パンジーは、スミレ科の一種ですが、花は大き目で花の形が良く似たビオラは小型パンジーと言われています。どちらも春先の庭花としてとても人気があります。
英名 | GardenPansy(ガーデンパンジー) |
---|---|
別名 | コチョウソウ、遊蝶花(ユウチョウカ)三色菫(サンシキスミレ) |
原産地 | 欧州 |
大きさ | 草丈15~30cm |
花色 | 赤、ピンク、黄、オレンジ、青、白、紫、茶、黒 |
葉の形状 | 互生 |
花言葉 | 思想、私を思ってください |
開花期 | 10~4月,5月 |
最盛期 | 10~12月 2~3月 |
入手できる時期 | 9~6月 |
花持ち | 3~7日程度 |
用途 | 鉢植え、庭植え |
誕生日別 1月の誕生花
花の画像をクリックしてみてね。花の詳細が分かります。