胡蝶蘭(コチョウラン) ラン科ファレノブシス属 多年草(温室栽培)
1月6日の誕生花 胡蝶蘭(コチョウラン)
和名は、蝶が飛んでいるようなイメージから「コチョウラン」とつけられていますが、もとはギリシャ語のファレノプシス(蛾に似ているもの)という意味だそうです。どうやら日本でもギリシャでもこの花に対するイメージは似ているようです。
花言葉の「幸福が飛んでくる」というのは、蝶や蛾と共に幸福が来るというものでしょうね。分厚い葉としっかりとした根は一見とても強そうですが、以外にも日よけした湿度の保たれた所でないとうまく育ちません。また、逆に湿度さえうまく調整できれば非常に丈夫に育つ花ともいえます。
英名 | Phalaenopsis cvs. |
---|---|
英名 | Moth orchid(モス オーキッド) |
別名 | ファレノプシス |
原産地 | インド、東アジアからオーストラリア、フィリピン |
花色 | 赤・ピンク、黄・オレンジ、白、緑、茶、他 |
葉の形状 | 左右に広がる肉厚の葉、互生 |
花言葉 | 清純、幸福が飛んでくる、あなたを愛します |
花持ち | 2週間程度 |
開花期 | 周年 |
最盛期 | 2~3月と6月 |
入手できる時期 | 周年 |
用途 | 切り花、鉢植え |
誕生日別 1月の誕生花
花の画像をクリックしてみてね。花の詳細が分かります。