ボケ バラ科ボケ属の落葉低木
1月21日の誕生花 ボケ
ボケは、平安時代に中国から日本に入ってきたと言われています。日本にも自生していたものがありますが、「クサボケ(しどみ)」だけで、中国原産の「カラボケ」「ヒボケ」と言われているものではなく、色も赤ではなくオレンジ色に近く、あまり美しいものではありませんでした。。
ボケは果実がウリに似ているので、「木瓜」と書いてボケと読みますが、昔は「モケ」と読んでいたようです。あまり大きくなる木ではないので、狭い庭に向いていることから、花言葉は「平凡」とついたようです。
英名 | Japanese quince(ジャパニーズクインス) |
---|---|
別名 | カラボケ、カンボケ、チョウションボケ |
原産地 | 中国 |
大きさ | 草丈1~2m |
花色 | 淡色花(ヒボケ)、白(シロボケ)、紅白で雑色(サラサボケ) |
葉の形状 | 肉厚で線形や帯形 |
花言葉 | 平凡、早熟 |
開花期 | 2~4月 |
最盛期 | 3~4月 |
入手できる時期 | 1~4月 |
花持ち | 5~7日程度 |
用途 | 切り花、庭植え、盆栽 |
誕生日別 1月の誕生花
花の画像をクリックしてみてね。花の詳細が分かります。