1月14日の誕生花 スイートピー
スイートピーの花言葉には「門出」というものがありますが、今にも飛びだっていきそうな蝶のようだということで、この花言葉が付けられたようです。
花の場合の「スイート」は、香りが良いこと。「ピー」は、豆のことです。原産地は地中海沿岸ですが、と最初は花がずっと小さかったそうです。その後、イギリスで改良が重ねられ現在のように花も大きく、花色も多彩になりました。
日本には江戸時代末期に入ってきました。「エンドウ」に似ていて香りが良いことから、当時は「ニシキエンドウ」「ジャコウエンドウ」などと、呼ばれていたようです。
英名 | Sweet pea(スイート・ピー) |
---|---|
別名 | 麝香連理草(じゃこうれんりそう) |
原産地 | イタリア、シチリア島 |
大きさ | 草丈15~150cm |
花色 | 赤、ピンク、青、紫、白、複色 |
葉の形状 | 互生、羽状複葉、小葉は下の一対を残し巻きヒゲに変化、長さは3cmくらい |
花言葉 | 門出、やさしい思い出、ほのかな喜び |
開花期 | 12~5月 |
最盛期 | 2~3月 |
入手できる時期 | 12~5月(品種によって周年) |
花持ち | 4~5日程度 |
用途 | 花壇、鉢植え、切花 |
誕生日別 1月の誕生花
花の画像をクリックしてみてね。花の詳細が分かります。